あまりかたちのわからないもの

別に人生遠回りしてもいいかなっていうブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

理想と現実、貫徹と妥協

考えてみる ここに2つの文がある。 ・「〜するべきだ」けど「〜しない」 ・「〜するべきだ」から「〜する」 これは両方同じ理屈だ。 どういうことかというと、例えばこう。 ・ゴミは分別するべきだが、出来てない ・ゴミは持ち帰るべきだが、ポイ捨てしてし…

すでにあるものとあたらしいもの

先日立教大で行われたポートランドについての集会に参加した。 ポートランド州立大学でシニアフェローとして活躍をする柳澤恭行先生を招いて、ポートランドのまちづくりのキーワードを紐解いていくという内容だった。 ポートランドといえば住民参加型のまち…

言葉と集団

ツイッターで「本書きたい」を検索してみる。 本書きたい — こかし。 (@naga_choco) November 7, 2018 北炭のダブルルーフとシングルルーフの合わさった「にさ」や「コフロハ」の本書きたいけど資料がない — MEBALON@月曜日西お-29a (@mstd_tw) November 6, …

大麻草の精神性

今回は日本人と大麻草の精神性について検証してみます。そのほかにも「戦争と日本」に注目していきたいと思います。 みなさん、第二次世界大戦に日本が負けたことはご存知ですか?ですよね? 敗戦国として経済的発展はしつつも国際的な地位を築けずに現代を…

電車の「こうだったらいいのに」

みなさん、今日は電車で感じた「こうだったらいいのに」を2つ紹介します。 ①なんで網棚って棒状になっているの? ②なんで寄っかかる人のことを気にしなくてはならないの? もちろん前置きとして、線にもよりますということは前提として話をします。 そのよ…

産業としての大麻栽培2

前回の記事のつづきを。 前回の記事では大麻に対する認識を改める必要があるのではないかという提起をさせていただいた。 大麻の有用性 こうして論じてきて、じゃあ大麻の何がいいの?って思うのは自然なことだろう。 前述の厚労省発信のパンフレットには「…

産業としての大麻栽培1

久しぶりの網地島 帰国してから1ヶ月が経とうとしている中で、先日は宮城県は石巻にある網地島という離島に行った。人口は年々減り、1年に10人程度のご老人が亡くなっている超高齢化社会である。 そこに行った理由は、もちろん去年からのご縁のある友人のも…

サービスとカネ

ご無沙汰しています バタバタしている帰国後に「1ヶ月間更新がありません」とはてなブログからメールが送られて来たので書きましょう。 そう決めたら、しっかりと書くことがあった。 お金と仕事 最近ちらほら、ちょっとしたことかもしれないが、頼まれた仕事…

ノータイトル

あと2週間でアメリカ滞在が終わってしまう。 今まで出会った人、特にメッセージくれたり仲の良かった人とはなるべく帰る前にあっているから最近は忙しい。それはそれなのだが、インターンといい、勉強といい、そんなに充実していたかって言われると、心から…

それがそれであるために

アメリカに来てから、馬鹿の一つ覚えみたいにパスタを食べている。 理由は簡単で「美味い、速い、安い」この三拍子である。特に最近太ってきたのは否めないが、帰国前に痩せようと努力しようかなと思っている。おなかがやばい。、 今回の記事は、くくるとい…

知ってみて考えてみる

昔 こんなことがあった。 あんまり知らないって言いたくない。と率直に思う。だから考えてみる。 オウム死刑執行、その時日本では 先日、坂本弁護士一家殺害事件や松本サリン事件、地下鉄サリン事件を起こし、彼らの独特の思想、信条の元に多くの人の命を無…

基準とアルファ

日本でもだいぶ馴染みがあるIKEA。 北欧はスウェーデンの大手家具屋さんである。 流れるように買い物をし、買ったアイテムは自ら組み立てるスタイルで、安さと手軽さを実現させた。 今日本ではイケアデートだとか、そういう「こういう部屋がいい」「こういう…

インスタの続き、グーグルマップに軍配

めちゃくちゃ最初らへんの記事でこういうのを書きました。 uritan11.hatenablog.com インスタグラムからマップ機能が消えた日、多くのインスタグラマーは絶望しました。 自分の軌跡を振り返ることができないなんて、、、、 筆者だけかもしれないが、もちろん…

万人なのか、一部なのか

果たしていいものとは 今回はまず「いいものとは万人受けするものなのか、一部の人に受けるものなのか」という議題。 要するに、「いいもの」の定義みたいなものかもしれない。 簡単な例を出すと、ある味が好きな人にとっては気にいっている味も、違う方面の…

ぢりき

目的と目標 なにかをやるときに、目的と目標を持つことは大切だ。 でも、その「なにか」が他の目的のために蔑ろにされることは少しもったいない。 本来の目的のためのサイドとしての「なにか」よりも、その「なにか」すらもメインにできたらそんなこと、でき…

においっていう見えない壁

お久しぶりです。 今回は「におい」についてです。 ぐちゃーっといろんなにほひ 意外と題名の「あまりかたちのわからないもの」に沿ってて、我ながら驚いています。 留学先で、四月からホームステイから寮に引っ越しました。 住環境は素晴らしいです。 ルー…

こじんりょく

instagram.com ゴールデンウィーク中、丸の内で楽しそうなイベント。 題して、たぶん、「丸の内アートピアノ」 アートディレクターの千原徹也さんがデザインしたこのピアノ。 こんな風景はよくYoutubeでヨーロッパあたりですごい上手い人が引いていたりする…

じぶんはすばらしい、とえるように

社会学者の宮台真司さんのラジオを聞いて、 なかなかこの人は面白いんだよなあ、と改めて思う。 そして同感だ。 www.youtube.com この人の名前を知ったのは、高校の時の国語の先生だっけか。 この人の本はたしかに読まないとなぁ。 「自己肯定感」 国立青少…

しゃかいじんになりました

先日このブログでも書いた、【MEZZANINE VOL.2】が日本の自宅に届きました。 待ってました! あの文章がかっこよくなってる、、、 記事の内容は直しが入りながらもベースは保たれていてとてもご配慮を感じました。そして記事もさることながら雑誌としての雰…

ほんとうに必要だった?

いまさっきYoutubeで流れてきた広告動画、ふと見ていたが少しだけどうなのかあと思うことがあった。 www.youtube.com 「Does Your Matress Pass The Human Egg Drop Test?」と題されたこの動画は「Human Egg Drop Test」というテストをして、このマットレス…

【最近かいたもの】まあまあ浮き足立ってご報告

前々回に書いた、「現在取り組んでるもの」がようやく上がってきました。 【最近かいたもの】 - あまりかたちのわからないもの こういう経験のない自分にとっては早く言いたかったものですが、ありがたいことに、ご縁をいただき、日本の雑誌に記事を寄稿させ…

とりあえず

とりあえず、ビール。 飲み会を始めるための合言葉。 なにかを始める時、「とりあえず」できっかけをつくる。一歩目を踏み出すことがどんなに大切か。 じっくりと時間かけていい作戦なんてならなくてよくてやってみてそこからわかることの方が貴重だと思える…

おれはなにがしたいんだ

模索期間が長すぎないかぁ? 考えていたつもりがいつの間にか、あれ後回しになってる。 そろそろ詰めていかなきゃと思ってていつの間にか優先度が低くなっている。 なにがしたいんだ? それもそうだし、ふつうに将来何がしたいの? たぶん、きっと、毎日同じ…

【最近かいたもの】

いまポートランドにいて、NorenPortland|ポートランドの魅力を伝えるWebマガジンという現地の生活お届けサイトみたいなものに寄稿しています。 まだ入って2ヶ月くらいで、このペースだと大したこと書けないから、もっと書くペース上げなきゃなぁと思ってお…

鼻を刺激することは可能か

SNSの歴史を振り返る。 ツイッターやら、グリーやらミクシーやら、写真やテキスト、たまに動画で共感を得るタイプのSNSから、インスタグラムやバイン、スナップチャットなど動画がメインのものに流行は移った。フェイスブックの実名制は、それとは一線を画す…

ポジティブな言葉ってくくられやすい

タイトルの通りです–––– 明確に浸透はしていないんだけど、聞いたことがあって、ていう言葉。つまり聞こえがいい言葉って、わりと同類とみなされるようなものならば、意外とその意味や違いをスルーしがちなこと。 たとえばなんだろう、、、 あ、「ビーガンと…

自作背水の陣

わたしはテストが苦手だ。 かれこれ15年間学生をやってきたわけだがテストが苦手だ。 中でも、とりわけTOEFLという英語力を測るテストが苦手なのだ。 理由は簡単。単純ではないからである。 引っ掛け問題が、すごい苦手なのである。また、それ以前に英語力が…

手を汚さずに仕留めたらあとはその手を汚すだけだ

昨日2回目のmeetupを開催してきました。 また60年代テレビ調で失礼します(無断掲載悪しからず) 早くまずは1回はやらないと!と思って開催2日前にリリースした1回目をフォローする感じで、1回目に来れない人の受け皿ということで一応設けていた2回目ではあ…

晴れの日にハレの日

こんばんは。日曜日の01:05amです。1回目のmeetupを終えました。 参加表明をしていた20人強の人は来なかったけれど、約10人が参加してくれて、そして素晴らしい時間を過ごすことができました。 嘘つきじゃん、この参加表明。20人分の机と椅子確保、大変だっ…

ミスはつきもの気にしない

3日ほど前に作ったmeetupのグループでは今、大変なことになっています。 開設について詳しくはここ。アメリカで日本語教室を始めてみる - あまりかたちのわからないもの 何が大変なことかというと、1つは人数が多いことと、もう1つは、簡単にいうとオーガナ…